今日のブレストは、第二回目リーダーシップ(ビジネス知識源参照)です。今晩議題となる内容を投稿します。結果は、別途報告しますね。
組織を変えるための方法
(1)まず、急がなければならないという意識を植え付ける。
・市場と競争の現実を調べる。
・現在の危機、潜在的な将来の危機、そして将来のチャンスを明らかにして、議論する。
(2)強力なタスクフォースを編成する。
・変化に向けたWorkをリードするための、パワーを持ったチームを作る。
・タスクフォースでの、チームワークの方法を示す。
(3)Vision(長期目標)を作る。
・変化の方向を示す、長期目標を作る。
・長期目標を達成するための、戦略(組織設計、利用する経営資源の設計)を作る。
(4)Vision(長期目標)について話し合う。
・長期目標と戦略について、話し合うために、あらゆる機会・手段を使う。
・タスクフォースの活動事例を引用しながら、新しい行動の方法を教える。
(5)長期目標に基づいて行動できるための、権限を委譲する。
・変化するための障害になることを取り除く。
・長期目標の達成を阻害する仕組みや、構造を変える。
・普通とは違う考え方、活動、行動を示して促す。
(6)短期的な成果を得るための方法を考え、確実な成果を出す。
・目に見える成果の、改善計画を作る。
・改善を行う。
・改善に従事した社員を認め、褒賞・報償を与える。
(7)改善活動を統合し、広げ、更なる改善と変化を生み出す。
・長期目標に反する、仕組み、構造、方針でも変化しうるのだと実証されたことを、利用する。
・長期目標を実現できる社員を雇用し、昇進させ、教育を行って能力を開発する。
・新しいプロジェクト、テーマ、変化をもたらす要因を、更に加える。
(8)新しい行動様式を制度化する。
・新しい行動様式と、企業や組織の成功・利益の間を、しっかりと関係付ける。
・リーダシップの開発と、リーダシップの継続を定着させるための方法を、制度化する。
以上の項目につき、なるべく具体的な指針が出せるかどうかが、今回のブレストのキーポイントですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿