今回のブレストは、エレクトロニクス市場の20年後はどうなっているか?でした。
その前に、今から20年前には、自分達はどんなことが想像できたのか?を振り返って、
予想できたこと:
・携帯電話の進歩は、予想できた。
・パソコンの進化も予想はできた。
・光ネットワークも予想は出来た。
・太陽電池の活用は予想できた。
予想できなかったこと:
・薄型テレビの世界的な普及は夢のようだった。
・iPhoneなんか、夢にも思わなかった。
・HDDはシリコンストレージに世代交代されると考えたが実現しなかった。
・プリウスみたいな、エンジンとモータが両立するとは思わなかった。
・インターネットのサービスがyoutubeの様なサービスにまで発展すること。
だから、今からの20年後を予想することは難しさはあるものの、ある程度は予想できることになる。
・iPhoneは形は変えるものの、存在していく。それも主流となって成長を続ける。
・環境系の太陽光発電、自然エネルギー系も進化を続ける。
・オープンソースのソフトウエアが存在感を示し、主流となる気がする。
・医療機器分野でのナノテクノロジーが成長する。
・エレクトロニクス分野での技術トレンドには、MEMSが必須のものとなるかも?
・エレクトロニクス分野での次のコアな技術が見えない。世界を牽引するのは技術ではなく市場(中国・インド)になってしまうのか?
ということで、ここで時間切れ。次の20年は過去の20年に比較し、とても厳しく難しい20年となるだろうというのが全員の見解。
コタニハウジング
3 時間前
0 件のコメント:
コメントを投稿