2010年2月28日日曜日

イスラエレ第一弾はロケーションサーチエンジン


すみません。アップデートがなかなか出来ませんでした。サプライヤとの交渉がなかなかまとまらなかったり、個人的には睡眠障害が出ていて、全然頭脳が動かなかったりで、大変でした。

イスラエルの出張の後は、訪問した会社のプライオリティ付け、ARのフォロー、お土産をデリバリーしながらの飲み会と色々忙しくしていました。

今回は、超低消費電力で動くTAG+位置検出機能を組み合わせて作った、ロケーションサーチエンジンです。アプリは、TAGは基本的には車の中に置く。(ナビに登載可)位置検出機能は、小型で低周波のワイヤレス通信ですから、スマートフォンでも携帯電話でも行けます。

実際に、自分でも、このデモをやってみました。テルアビブ カエサレアのモールの地下駐車場でやりました。初め、自分たちはモールの入り口(1F)にいました。

そこで、この試作機を動かすと、2フロア下がれと命令が画面上に出ました。1階分だけ下がった所で、停止すると、もう1フロア下がれとに指示。縦方向もきっちりガイドされていました。

車があると思われる階に着きました。ここでは、車があるべき方向の矢印が画面に出ていました。その矢印に従って進むと、途中で矢印が安定しないで、前方、後方を交互に指すような混乱しているモードになりましたが、それも無視して進むと矢印は安定し、200台ほどあるパーキング内の車から目的の車の横に到着しました。

後で聞いたのですが、前方と後方を交互に指していたのは、TAGからの直接の電波と、壁に当たってから反射してくる電波がある場所では、そのような動作になるとのこと。

アメリカでは、いつも車を止めた位置を気にしながら、モールで買い物してますが、これがあれば楽ちんだなと思いました。

この会社は、4月に来日する予定です。楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿